« 2016年09月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月 アーカイブ

2016年10月05日

AEDについて

当医院ではAEDを常備設置しています。あまり接する機会はないですが、AEDの知識としてぜひ知っておいてください。AEDの講習はお近くの消防署で定期的に行われています。どなたでも受講可能なのでぜひ受講してください。

AEDとはなんでしょう?

AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。

A:Automated(自動化された)、
E:External(体外式の)、
D:Defibrillator(除細動器)です。

  • 心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって、血液を送り出せなくなる不整脈によるものと、適応でないものとがあります。
  • 心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。
  • 電気ショックをすることで、心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻します。

日本では下記のような各種さまざまなAEDが販売されています。
自分の職場、学校、通勤・通学途中にどんなAEDがあるのか調べてみましょう。

AEDの使い方

AEDは音声や画像で指示を出してくれるので、その指示に従って行動します

スイッチON

1. AEDが到着したらすぐに電源を入れます。機種によっては、AEDのフタをあけると自動で電源が入るものもあります。

AED

パッドを貼る

2. 倒れている人の衣服を取り除き胸をはだけます。AEDのケースに入っている電極パッドの1枚を胸の右上に、もう1枚を胸の左下の素肌に直接貼り付けます。電極パッドを貼る間もできるだけ胸骨圧迫を続けます。

パッドを貼り付ける

安全確認をして除細動ボタンをON

3. 「離れてください。心電図の解析中です」との音声メッセージとともに、AEDが自動的に解析を始めます。

4. 電気ショックが必要な場合は「ショックが必要です」と音声でその必要性を教えてくれます。周囲の人が倒れている人に触れていないことを確認して、ショックボタンを押します。

周囲の人が倒れている人に触れていないことを確認して、ショックボタンを押します。

胸骨圧迫再開

5. 電気ショックの後は直ちに胸骨圧迫を再開します。AEDの指示に従い、約2分おきに心肺蘇生とAEDの手順を繰り返します。
注意:AEDのパッドは救急隊が到着するまで貼ったままにしておいて下さい。またAEDの電源も切らないで下さい。

胸骨圧迫再開

もし、AEDが“電気ショックは不要です”って言ったら??

心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓のけいれん(こまかくふるえている状態)によるものと、適応でないものとがあります。AEDはこの電気ショックの適応の有無を自動的に判断してくれます。電気ショックが必要でない場合、「電気ショックは不要です」と指示をしてきます。

「電気ショックは不要です」=「心臓が動いている!回復した!」
ではありません。

AEDが「電気ショックは不要です」と指示してきた時、倒れている人に反応がなかったら、必ず胸骨圧迫を行って下さい。

特殊な状況下でのAEDの使用
①倒れている人の胸が濡れている時

電気が体の表面の水を伝わり流れてしまうので、AEDの効果が不十分になります。乾いた布、タオルなどで胸を拭いてからAEDのパッドを貼って下さい。

倒れている人の胸が濡れている時

②貼り薬がはってある場合

貼り薬やシップ薬が、AEDのパッドを貼る場所にある場合は、まずそれらをはがして下さい。もし、薬が残っていたら薬剤を拭きとり、パッドを貼って下さい。貼り薬の上からパッドを貼ると電気ショックの効果が減少してしまったり、やけどを起こす可能性があります。

貼り薬が貼ってある場合

③医療器具が埋め込まれている場合

皮膚の下に心臓ペースメーカーや除細動器が埋め込まれていると、胸に硬い「こぶ」のような出っ張りが見られます。パッドを貼る場所にこれがある場合、8cm以上離して貼りつけて下さい。

医療器具が埋め込まれている場合

④胸毛が多い場合

胸毛が多いと、パッドが肌に密着せずにAEDの効果が減少したり、やけどの原因となります。できるだけしっかりと密着するように貼り付けます。予備のパッドがあれば、最初のパッドを素早く胸毛ごとはがしてから、新しいパッドを貼り直すという方法もあります。

いかがででしたか?AEDの講習はお近くの消防署で定期的に行われています。どなたでも受講可能なのでぜひ受講してください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

2016年10月12日

和歌山県立和歌山工業高等学校の禁煙への取り組み

”WHO(世界保健機関)によると、現在タバコによる死亡者は全世界で毎年600万人以上、日本においても10万人以上が亡くなっています。この事実を真摯に受け止めると、「未成年者だからタバコを吸ってはダメ」ではなく、生徒たちにタバコの有害性をきちんと教え、生涯にわたって健康な人生を送れるように育てる事は学校の責務だと言えます。僭越ながら、そんな本校の姿勢に共感していただける方々がいらっしゃる事を信じ、若者の教育に「タバコの正体」をお役立て頂ければ、と願っています。”

”いつか、学校にはタバコの煙も一本の吸殻もない日がきっと来る。タバコをゼロにする事ができるはず。たとえ40年かかろうと50年かかろうと・・・そのために「えりも岬に春を呼べ」が、少しずつ少しずつ一本一本苗木を植えたように、毎週毎週少しずつ少しずつ、タバコをなくすための「薬」をみんなに読んでもらいます。”

このような理念から、2005年から、和歌山工業高等学校では毎週”週間タバコの正体”を発行されています。

もしご興味があれば一度下記のHPを訪問してください。

http://www.wakayama-th.wakayama-c.ed.jp/tobacco_shotai/tobacco_shotai.html

みなさまのお口の健康が保たれるよう出来る限りご近所の歯科医院で定期検診を受けてください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

2016年10月06日伏虎中学校口腔衛生指導

 

伏虎中学校で口腔衛生指導を行ってきました。みんな熱心に聞いてくれ歯磨きも一生懸命 楽しくしていました。

DSCF321967名のちゅうがく1ねんせいがねっしんにはなしをきいてくれました。

DSCF3236DSCF3290DSCF3298磨くのはね、順番に、歯ブラシはこう持って、歯のこの部分を磨くのですよ。歯科衛生士が見本を見せていました。

DSCF3243 DSCF3250 最初左のように赤かった歯も、磨けばこんなにきれいになります。

DSCF3252鏡で見ながらチャートに記入

DSCF3323 歯の一本の値段はいくらぐらい?養護の先生によると生徒のこの時の食いつきが一番だったとのこと。

 

DSCF3330「 歯を大切に、仲良く、いつまでも元気に」これをモットーに楽しい学生生活を送ってください。

2016年10月9・10日テンプレート研究会総会・発表会

テンプレート研究会のメンバーが集まり、理論の再確認と症例発表、および社会の中での健康をどのように守っていくかについていろいろな意見の交換を行いました。いろいろな医療機関で診察を受けどうしてもよくならなかったいろいろの全身症状が、かみ合わせを変えることによってよくなった症例が報告され「歯科と医科がもっと連携を取って患者さんの本当の健康を守れるようになればいいのに」と思いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         NPO日本テンプレート研究会理事長の講義

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         みんな熱心に聞いていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         いろいろな歯科医師の症例報告がありましたが、これは睡眠中無呼吸症の症例を昭和大学医学部や東京医科大学と一緒になって、非常に早くから歯科医療の大切さをメディカルの先生方に話をしてきた田賀仁先生のお話の中で報告された日本歯科医師会の生涯研修ライブラリーに入った田賀先生と外木先生が作ったDVDのあんないでした。

2016年10月19日

11月の休診日

いつも、当医院のホームページをお読みいただきありがとうございます。

11月の休診日は12日、17日、19日(臨時休診日)となっています。

毎週水曜日だけは診療時間が、午前中は9時から12時、午後1時から6時までの診療時間となっています。ほかの曜日は午前8時から11時、午後12時から5時までの診療時間となっています。

ホームページのお知らせ欄にも記載しています。

http://www.tamakidc.jp/news/

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

About 2016年10月

2016年10月にブログ「院長ブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年09月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。