« 2013年07月 | メイン | 2013年09月 »

2013年08月 アーカイブ

2013年08月07日

第9回講座 口臭 Ⅱ

 

別のサイトで依頼を受け投稿した記事を何回かに分けて、載せています。

ご興味のある方はお読みください

 

1.臭いの測定方法
1)官能的口臭測定法
これは、患者さんに3分間、鼻で呼吸し、口を閉じてもらい、時間が来れば、息を止めたまま開口。
開いた口の間に術者の鼻を近づけ、口の中のガスを吸い込んで臭いの種類と強さを判定します。
2)機械的
口臭測定法

機器の名称
測定する臭い

MS-ハリメータブレストロン
揮発性硫黄化合物

オーラルクロマ
硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイド

アテイン
アンモニア

BBチェッカー
揮発性硫黄化合物、揮発性窒素化合物、有機酸、アルコール類を含む、その他の悪臭ガス成分


2.臭いを消す方法 Ⅰ
臭いを消す方法は、臭いを出さないようにすることです。
1)常に口の中を清潔にすること。
2)水分を常に補給したり、身体を動かして緊張を取るなど、唾液が出やすい状態を作ること。
3)口の中の嫌気性菌が増えにくい環境を作ること。
4)舌や、口の中の筋肉を緊張させないこと。お話をしたり、発声練習をしたり、口の中に酸素を取り込むようにすること。
5)口腔粘膜が剥離するような、化学合成の歯磨き剤などを使って、舌や歯をごしごし磨かないようにすること。
6)便秘症などの治療を受け、腸内にガスがたまりにくい状態を作ること。
7)自己免疫疾患などがある場合、その治療を受けて、医師の指導のもとできっちりとコントロールしてもらうこと。
3.臭いを消す方法 Ⅱ
1)市販されている臭いを消す薬剤などには、他の臭いで、口臭を紛らわせることを目的としたものがあります。できれば、口臭の発生原因をしっかりと突き止めて、根本的に治療されることをお薦めします。
2)そのために、検査機器をそろえて、できるだけ多くの患者さんの悩みを解消しようとしている口臭治療のグループがあります。
4.自臭症
1)病院や、歯科医院で口臭を測定してもらっても、臭いの測定ができない人がいます。これは、測定時は口臭がないのですが、条件がそろうと口臭が出ると考えられます。
2)そのような条件を検討して診察してもらえる口臭治療をお受けください。
5.エクササイズ
本田俊一先生の速効エクササイズを紹介します。一度試してみてください。
honndasiki
6.如何でしたか?
口臭治療は現在ずいぶん新しい方法が考えられてきています。
お一人で悩まずに、まず信頼できる歯科医師にご相談ください。

2013年08月28日

第10回講座 ホワイトニング

 

 

別のサイトで依頼を受け投稿した記事を何回かに分けて、載せています。

ご興味のある方はお読みください。

 

 

 

1.ホワイトニングブリーチング

howaitoninngu

最近、いろいろなメディアを通じて、歯の、ホワイトニングとかブリーチングという言葉をよく聞かれると思います。

これは、黒ずんだり、黄色くなった歯を白くする最近の歯科技術の一つです。

審美歯科とか美容歯科といわれる領域の歯科治療の一つです。


2.ホワイトニングの実例(オフィスホワイトニング

術前

jiturei1
左写真は術前で、犬歯のあたりが象牙質の色が黄色くなっているのがよくわかります。

術後

jiturei2


上の写真は、術直後。このようにオフィスホワイトニングでは直後にかなり白くすることができます。

 

R.Y.20070320


プラーク歯垢:歯くそ)がいっぱいで、歯肉は炎症(腫れている)を起こしていました。

きちんとした歯みがきができるようにブラッシング指導し、自分でとれないところを歯科医師と歯科衛生士できれいにして、プラークを取り去ったところです。

こんなにきれいな口になると、歯は長持ちします。


3.歯の色はいろいろ

 

 

ファインマン分類1 ファインマン分類 2

iroiro1iroiro2

ファインマン分類 3 ファインマン分類 4

iroiro3iroiro4

  写真は昭和大学・歯学部・齲蝕・歯内治療学講座 久光 久教授のご厚意による

歯の色は一見同じように見えますが、ようく見ると、このように色々な歯の色があります。

この分類にあるように、比較的色の薄いものから、非常に黒いものまであります。

この中ですべてがホワイトニングできるというわけではありません。

また、色が比較的薄いからホワイトニングが簡単ということでもないのです。

いろいろある中で、方法をよく見つけていくことが必要です。

そのための診断、あるいは診査というものが必要となってきます。


4.何故、歯は白くないの?


ホワイトニングをしたいと思われたあなた。あなたの歯が、なぜ白くないのでしょうか?
実は、歯というのは歳と共に少しずつ、本当に少しずつ象牙色が濃くなっていくものなのです。「その色が少しでも薄くなれば」と思っておられるのでしょうか?
あるいは、かつて歯を悪くしたために、その歯だけが黒くなっているのでしょうか?
あるいは、小さいときに抗生物質を使い、そのために歯が黒く見えるのでしょうか?このような歯を白くする方法などを見ていきたいと思います。なかには、ホワイトニングだけでは白くできない歯もありますが、最後までご覧ください。


5.ホワイトニングをする前に!!


歯を白くしたいという願望は皆さんお持ちだと思います。
そのためには、基本的に
1)まず自分の歯を悪くしないこと。
2)セルフケアー(本講座1回目、2回目参照)をきっちりすること。
3)プロフェッショナルケアー(同上)をきっちり受けること。
などが必要です。しかし、運悪く歯が黒くなった場合は、歯を白くすることが必要になります。


6.何故、ホワイトニングするの?


歯を白くするのには、3つの目的があります。
1)自分の歯をさらに白くしたい場合。
2)歯胚(歯が歯肉からまだ出てきていないが、歯の原器が歯肉内にある時期)ができつつあるときに、テトラサイクリン系など抗生物質を服用して、永久歯の歯が黒く着色する場合があります。これを白くしたい場合。
3)歯が悪くなり、歯髄腔(歯の中で神経や血管が入っている場所)の中で出血し、象牙細管という細い管の中に血液が入り、その中で、ヘモグロビンが酸化して、外から見ると歯が黒くなって見えることがあります。これを白くしたい場合。 などです。


7.審美歯科・美容歯科


1)歯を白くするのは美しくなりたいからです。
2)歯科ではこれを審美歯科とか美容歯科とかいいます。
3)これは、歯を白くするだけではなく、歯ならびを治し、歯の形を整え、顔と調和のとれた歯や歯ならびを回復することを意味します。単に歯を白くするだけでなく、総合的な診査、診断が必要です。


8.ホワイトニングの重要性


1)歯を白くすることは、「自分に自信がつく」とか「コミュニケーションがうまくいく」といったことや、美容の観点からも大切なことです。


2)しかし、「歯」そのものをまずきれいにして、それからホワイトニングを考えないと意味がありません。その点でも、通販で提供される「自分でできるホワイトニング」はおすすめできません。


3)きっちりと歯の検診を受け、細かいところの歯の汚れ(自分の歯磨きではとうていきれいになりません)をプロフェッショナルケアーで取ってもらい、それからホワイトニングをすると効果もあがり、仕上がりもきれいになります。

2013年8月22日(木曜日) ライフステージ別のフッ化物応用

2013年8月22日(木曜日) ライフステージ別のフッ化物応用 神奈川歯科大学 木本一成准教授

当院では以前からフッ化物を使った予防歯科を行ってきました。フッ化物洗口は大変効果のある予防処置でありますが、学校で一斉に定期的に行うこともさらに効果があります。しかし、日本では新潟県ほかでわずかに行われていただけで、全国的には世界の趨勢からずいぶん遅れていました。厚生労働省はやっとこれから本腰を入れて取り組みだしたところです。和歌山県も福祉保健部健康局 健康推進課を中心に歯科医師会も一緒になってこれから取り組むところです。和歌山県内には以前から熱心な開業医がいたのですが、組織としてはなかなか取り組めないでいたのですが、これから急速に普及すると思われます。

この日は健康推進課と歯科医師会の主催で、神奈川歯科大学・大学院・歯学研究科・口腔衛生学講座・准教授 木本一成先生を迎えて、教育委員会、校長先生、養護教諭、歯科衛生士、保健師、歯科医師を対象に講演会を開きました。会場が満杯で、机を追加するくらい盛況で、講演後の質疑も大変活発で時間をオーバーしました。

20130822フッ化物洗口木下准教授講演風景

About 2013年08月

2013年08月にブログ「院長ブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年07月です。

次のアーカイブは2013年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。