トップページ>診療科目>小児歯科・矯正歯科
小児歯科・矯正歯科
小児歯科(2007.10.28)
小児歯科 小児歯科は子供の歯を治すところではありません ...
続きを読む→
乳児(2007.10.28)
授乳の大切さ 離乳 はいはい ...
続きを読む→
歯が生えてきたら 検査 ...
続きを読む→
おわりに ...
続きを読む→
矯正歯科(2007.10.28)
矯正歯科の治療を行う目的 1.歯並びをそろえて、美しくなりたい。 2.歯並びがそろうことで、食物がきれいに流れ、食べ滓がたまりにくくなる。 3.歯ブラシの毛先が細かいところにはいる。そのために、きれいに歯磨きできる。 4.左右の噛み合わせ...
続きを読む→
・先天的にきれいな歯並びの人がいます。 ・このような人は矯正の必要がありません。 ・しかし、自分で見るきれいな歯並びと、歯科医師が専門的に診るきれいな歯並びは違います。 ・定期検診の時に、「専門的に見て、歯並びに問題がないかどうか?」を聞い...
続きを読む→
じょうがくぜんとつ 1.上顎前突(上の歯が前に出ている人) 2.反対咬合(上の歯が下の歯より後ろにある人) そうせい 3.叢生(乱杭歯) せいちゅうりかい 4.正中離開(正面が開いている)...
続きを読む→
・矯正治療が必要と思われる人は、できるだけ早く歯科医師にご相談ください。 ・顎骨(顎の骨)が成長する小児期にアーチを大きくできれば、歯を抜かないですむ場合もあります。 ・しかし、最近では、年齢に関係なく歯を動かすことができます。 ・以前は「...
続きを読む→
...
続きを読む→
矯正治療の費用 ・矯正費用は、ケースにより、また、使用する装置などにより、ずいぶん違います。 ・いずれにしても、費用が高くなる場合があります。(以前に比べて、だいぶん安くできる場合もあります)。 ・先天的なもの、顎骨を外科処置する必要のある...
続きを読む→
▲このページのTOPにもどる
トップページに戻る